もっと仕事ができるようになりたいと思ってゼロ秒思考の「メモ書き」をやっているけど、ついにネタ切れしてしまった・・・
こんなあなたに向けて、仕事にまつわるメモ書きのネタをリストアップします。
ゼロ秒思考のネタ79選
ゼロ秒思考の「メモ書き」。
やってみたはいいけど何日か続けるとネタ切れしてきますよね?
書くネタが考え付かなくてやる気がなくなり、せっかく続けてきたメモ書きを辞めてしまった人もいるんじゃないでしょうか。それではもったいない。
今回はメモ書きのネタ切れで悩むあなたに向けて、私が考えてきたメモ書きのネタを一部紹介します。
ネタは次に示すテーマ別に書きます。
メモ書きのテーマ
- 仕事全般
- 時間の使い方
- モチベーション
- 会議
- 資料作成
- 人間関係・コミュニケーション
- プライベート
- 自己啓発
気になるテーマの項目を見てください!過去に書いたネタに近いものがあっても、もう一度書いてみると新たな発見があるかもしれません。
「メモ書き」のことがよくわからない人は【書評】「ゼロ秒思考」をレビュー!メモ書きの効果はいかに?をみてみてください。
それではいきましょう!
メモ書きネタ 〜仕事全般 編〜
- どうすれば全ての仕事を管理できるか?
- やると決めたことをやり切るには
- やると決めたことを忘れないためには
- 守れる業務計画を立てるには
- どうすれば仕事の正確性をあげられるか
- どうすれば人に協力してもらえるか
- 自分ならどんなときに協力したいと思うか?
- 人に協力してもらうために心がけること
- 生産性の高い仕事をしているときはどんな時?
- 生産性の高い仕事をするために何をする?
メモ書きネタ 〜時間の使い方 編〜
- 仕事で時間を無駄にしないためには?
- 仕事で無駄な時間とは?
- 仕事で無駄な時間を過ごしていると思うのはどんなとき?
- 仕事が早い人は何をしているのか?
- どうすれば仕事のスピードをあげられるか
- 昼休みを有意義な時間にするためには?
- 30分だけでも早く退社できるようになるには
- 30分早く退社できたら、その30分で何をする?
メモ書きネタ 〜モチベーション 編〜
- 休み明けなぜだるいのか?
- 休み明けがだるくなかったのはどんなとき?
- 休み明けを快適にするにはどうすれば良い?
- 仕事にやりがいを持つには
- 嫌だと思う仕事は何?
- 嫌な仕事を楽しむには
- 仕事を楽しいと思えるときはどんなとき?
- どうしたら仕事が楽しいと思える時間を増やせるか?
メモ書きネタ 〜会議 編〜
- なんのために会議をやるのか
- 会議をやらずに済ませることはできないか
- 会議時間を短くするには
- グダグダ会議の特徴は?
- 良い会議とはどんな会議か
- 良い会議をするために自分は何を心がける?
- 会議で多く発言するには
- 会議で的を得た発言をするには
- 会議で多く発言するのと、少ないけど的を得た発言をするのはどちらが良い?
- 会議で説明力を上げるには
- 会議をうまくリードするには
メモ書きネタ 〜資料作成 編〜
- なんのために資料を作るのか
- 資料がないとどうなるのか
- 一回で承認される資料をつくるには
- 良い資料とはどんな資料?
- 悪い資料とはどんな資料?
- 資料を早く作るには
- 説得力のある資料とは何か
- 今までに感動した資料の特徴は?
- 資料を作るときに心がけたいこと
メモ書きネタ 〜人間関係・コミュニケーション 編〜
- 後輩にどんな指導ができるようになりたいか
- 自分だったらどんな指導を受けたいか
- 同僚と良好な関係を築くには
- 同僚と良好な関係を築けると何が良いのか?
- ○○さんに言うことを聞いてもらうには?
- 自分の伝え方に悪い点はないか?
- 悪い点があれば、どう改善していくか?
- 上司と良好な関係を築くには?
- 上司と良好な関係を築けると何が良いのか?
- 上司に自分の仕事ぶりを評価してもらうには
- 報連相を上手くやるには
- 報連相しやすい人の特徴は?
- 報連相しやすい人になるために、自分がやることは?
メモ書きネタ 〜プライベート 編〜
- 朝1時間早く起きるためには?
- 朝1時間早く起きたら何をする?
- 次の休日は何しよう?
- 暇があれば手を出したい趣味は?
- 忘れ物をしないためには?
- 人に勧めたい本は?
- 読書のスピードをあげるには?
メモ書きネタ 〜自己啓発 編〜
- メモ書きを何に活かしたいか?
- メモ書きを始めてみて変化はあったか?
- メモ書きでどんな変化があったか?
- どうすれば自分に自信が持てるのか
- いつも堂々と話している人の特徴は?
- 自分に自信を持つとはどう言うことか
- 堂々と自信を持って話すには?
- 将来をにらんで、今一番やっておくべきことは
- 何事も継続させるためには?
- なぜくよくよしてしまうのか
- 少しのことでくよくよしないためには
- 自分が仕事で一番大事にしていることは?
- 一番大事にしていることのために具体的にとっている行動は?
以上、仕事にまつわるメモ書きのネタ79個でした。
おまけ:読書×メモ書きの最強タッグ
ここからは余談ですが、読書した後ってちゃんとメモ書きしていますか?
本を読んだら読みっぱなしという人がほとんどじゃないでしょうか。
本って読んだら読んだだけ知識がつくって意味では良いんですけど、本当はその知識を行動に移さないと現実は何も変わらないんですよね・・・悲しいことに。
実は本で得た知識を行動に移すのにもメモ書きは役立ちます。
具体的には、本を読んだ後、次の順番でメモ書きをします。
本を読んだ後「メモ書き」で書くこと
- 本を読んで印象に残ったフレーズは?
- 印象に残ったフレーズを踏まえて、自分の行動にどう当てはめる?
これだけですね。2枚のメモ書きになります。
1.は、紙の本なら付箋を貼ったところ、Kindleならハイライトしたところを見ながら書き写すだけで良いです。
本を読んだ後のメモ書き、やっていなかったらもったいないですよ〜。
えっもしかしてメモ書きうんぬん以前に、読書すらしてない?本を読まないのは社会人とし本当に損でしかないですよ。次の記事を読んで読書のモチベーションを上げてください!
まとめ:メモ書きテーマの基本は「悩みの原因→解決方法→今後どうするか」
最後にまとめです。
今回はゼロ秒思考の「メモ書き」のネタが切れた人に向けて、仕事に関わるメモ書きのネタを挙げました。
ただ、ここに書いたネタでメモ書きをしたとしても、いつかまたネタ切れを起こすでしょう。
私もそうです。ここ2年ほどメモ書きを続けていますが、やっぱり定期的にネタ切れを起こします。
ネタ切れってことは、悩みゼロってこと?
そんなことないですよね。悩みが尽きることはないはずです。つまり、ネタ切れなんて起こるはずないんです。
大小問わず、自分の抱える悩みや苦手意識を持っていることをネタにすると良いです。
また、私は自分の悩みに対して、次の流れでメモ書きしています。
ネタ切れ防止策:「悩み解決」のメモ書き
- 悩みの原因は何か
- 解決するにはどうすれば良いか
- 悩みを解決するために今後どうしていくか
これだけで3枚のメモ書きになります。2.は今できることを書くのではなく、悩みを解決するのに必要なことを書き出します。それに対し、3.で今自分ができることを書きだすイメージです。
こんな感じで考えていけば、ネタ切れを防ぐとともに、自分の悩みを解決することにもつながりますね。
あわせて読みたい