生活習慣

休日に実践できる"プチ"自己啓発ランキング5選【仕事に役立つ】

2021年12月10日

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
悩む会社員

最近成長意欲に燃えている!!休日何か自分の成長につながることをしたい!・・・でもあんまり時間はかけたくない。辛いのも嫌だ・・・

こんな悩みを解決します。

わーくん
  • 「自分の成長につながることをしたいな。」
  • 「平日は仕事で忙しいし、休日くらいはのんびりしたい。」
  • 「ただ、辛いのは嫌だ・・・」

上記のように考えて、実際何もできず時だけが流れていませんか?

「何事もまずは行動!っていうのは頭では理解している。でも何をすれば良いかわからない」

そんなあなたに向けて、休日に時間をかけずできて、確実に成長できるプチ自己啓発ランキング5選を紹介します!

わーくん
  • 初めやすさ
  • 継続性
  • 仕事への応用性
  • 目新しさ

以上4つの指標でランク付けしました。

休日にオススメのプチ自己啓発ランキング5選

休日にオススメのプチ自己啓発ランキング5選

それでは、早速紹介していきます。ピンと来た自己啓発があれば、実践して、日々の仕事に繋げていってください!

第5位:ブログ

ブログ
始めやすさ
継続性
仕事への応用性
目新しさ
合計10点

ブログこそ、全ての会社員にお勧めしたい。

「ブログ」と聞いても、普通は自己啓発に繋がるなんて考えもしないと思います。でも、私はこの記事を書いてる時点でブログ歴9ヶ月近くになりますが、ブログの良さを常々実感しています。

ブログが仕事に与えた影響

  • 文章や資料作成スピードが向上した
  • 文章力が上がった
  • 「相手が欲しい情報」を意識した文章作りが身に付いた

上記に伴って、「文章が上手い」と言われることも多くなり、ブログが普段の仕事にも良い影響を与えているんです。

いきなりですがここであなたに質問。

会社以外で自分の意見や考えを発信していますか。

おそらくしていない人が8割位でしょうか。

「社外」への発信と言うところがポイント。普段の仕事で「社内」へ自分の意見を述べる機会はあると思います。でも、会社の外に目を向けたときに、自分の考えを発信する機会ってなかなか無いと思うんです。

社内だけを見ていたらどうしても視野が狭くなりがち。変化の激しいこの時代、会社の外へ意識を向ける事は非常に大事です。

少しでもブログに興味を持ったら、始めてみましょう!

第4位:読書

読書
始めやすさ
継続性
仕事への応用性
目新しさ
合計11点

読書。ザ・自己啓発ですね。小説も良いのですが、社会人ならビジネス書を読んでおきたいところ。ビジネス書は「学ぶ」ために作られているので、自己啓発には最適なんですね。

悩む会社員

でも読書苦手なんだよね〜。活字アレルギーってやつ?気づいたら同じ行繰り返し読んでたり・・・

それは分かりますよ。しかも普段本を読まない人は、大量の活字に対してストレスを感じてしまうでしょう。

ご安心を!ビジネス書初心者必見!読みやすさで厳選したオススメ書籍5選で、普段読書しない人でも挫折しないビジネス書を厳選したので、この記事からピンときた本を選んで手に取ってみてください。

あわせて読みたい

第3位:Excelマクロの勉強

Excelマクロの勉強
始めやすさ
継続性
仕事への応用性
目新しさ
合計13点

今度は少し変わり種の自己啓発、Excelマクロ(VBA)です。

Excelマクロとは、Excelの作業を自動化する機能のこと。VBAは、自動化を構築するプログラミング言語(Visual Basic for Applications)です。

あなたは仕事でExcelを使っていますか?

Excelを使った仕事をしてると、必ず非効率だと感じる場面がありますよね。

例えば情報を転記するだけの作業。こんなものはカタカタとキーボードで手入力していたら時間がもったいない。Excelマクロで自動化すれば一瞬です。私はExcelマクロで、一日かかるExcelの作業を約15分程度に短縮したこともあります。

でも、普段の業務中にExcelマクロを勉強する時間なんて取れませんよね?だから家でやるんです。

わーくん

これを聞くと「仕事を家に持ち帰るのか」と思われるかもしれませんが、それは違います!Excelマクロはどこでも使える汎用スキルなので、自己啓発の一種ですよ!

悩む会社員

でも、マクロと聞いただけで拒否反応が…

上記の通りで、マクロは「敷居が高い」と感じている人が多いです。そこで次の本をオススメします。マクロに拒否反応を起こしてしまう人でもストレスなく勉強できますよ。

ちなみに私は、次のような流れでマクロを習得しました。

会社では常に「自動化できないか?」という視点を持ちながら仕事に取り組む
↓
「ここは自動化したい」と思うExcel業務が見つかれば、自動化のイメージを手書きでメモって家に持って帰る
↓
家でコソコソとVBAのコードを書く
(実際のExcelフォームはセキュリティ上持ち帰ることが出来ないので、フォームを模擬して作成)
↓
書いたコードを会社のPCメールに送信する
↓
会社で、実際のExcelフォームに合わせてコードを修正する

作りたいものをイメージして、作りながら勉強する。これが習得の近道です!

VBAを習得していれば、「他のプログラミング言語の勉強もしたい!」となってもスムーズに移行できます。そこもメリットですね。

仕事でExcelを使う頻度が高いのであれば、Excelマクロを学ぶことをオススメします。

第2位:メモ書き

メモ書き
始めやすさ
継続性
仕事への応用性
目新しさ
合計15点

書籍「ゼロ秒思考」で有名な「メモ書き」はプチ自己啓発に最適。

メモ書きは、メモ書きA4一枚とペン一本でできる、思考力を鍛えるトレーニングです。内容は非常に簡単。テーマを決めて、考えたことを1分間で過剰書きするだけ。

めちゃくちゃシンプルですが、短い時間で爆発的に頭を回す練習になるんですね。詳しくは「ゼロ秒思考」を手に取って読んでみてください。

本書では、1日10枚書くことを推奨してますので、単純計算で1日10分の自己啓発。なんとお手軽。それでいて効果絶大。やらない手はありません。

私も習慣化していて、かなり効果を実感してしています。詳しくは、【書評】「ゼロ秒思考」をレビュー!メモ書きの効果はいかに?で解説。

第1位:テレビを見る

テレビを見る
始めやすさ
継続性
仕事への応用性
目新しさ
合計18点

「テレビ!?」

驚いた人もいるでしょう。

自己啓発本なんかを見ると

「テレビは時間の無駄だから見るな。」

とよく言われますよね。

もちろん、ダラダラ何も考えずにテレビを見ていれば、自己啓発の観点から言うと無駄な時間と言えるでしょう。

ここで発想を変えます。

テレビを「仕事に役立てる」という視点で見るだけで相当勉強になるんです。

テレビは視聴者に何かを伝えるもの。仕事も外の人と人とのコミュニケーションが基本。

つまり人に伝えると言う点では共通点がたくさんあるんです。特に芸人の説明力は凄まじいものがあります。

  • 「なんでこの人の説明はわかりやすいんだろう。」
  • 「この人の相槌、上手く喋り手をノせてるなぁ。」

こういった見方で分析をすると、ただのバラエティであっても学びはたくさんあります。学びがあればそれを自分も取り入れる。これだけで成長できます。

コミュニケーションを学べる番組は個人的には「すべらない話」だと思っています。

  • わかりやすく「伝える」
  • 人の話を「聞く」

のプロ中のプロから技術を学べます。

【PR】通勤の「ムダ時間」を「成長の時間」に変える

Schoo(スクー)とは、社会人向けのライブ動画学習サービスです。ビジネススキルはもちろん、自己啓発やコミュニケーション術、プログラミング、哲学に至るまで、幅広いジャンルのWeb授業を観ることができます。

「スキマ時間も自分の成長に繋げたい・・・!」と思う意識の高いあなたは、下記のリンクから公式ページにアクセスしてみてください。

7000本の授業が見放題!社会人向けオンライン学習動画【Schoo(スクー)】

全ての動画見放題になるには有料会員(月額980円)になる必要がありますが、無料会員でもいくつか動画を観ることができますよ。

わーくん

当ブログも内容には自信がありますが、Schooのコンテンツ量には勝てず、、、悔しいですが紹介します。

当ブログ筆者が実際に利用した感想

  • 授業の数・ジャンルがとにかく多い。観たい動画が必ず見つかる。
  • 生放送授業があり、これは無料会員でも全て見られる。たまに無料公開されている録画授業もあるのが嬉しい。
  • ファシリテーションスキルをプロのアナウンサーが解説するなど、講師陣は豪華で驚いた。

まとめ:楽しみながら自己啓発を!

楽しみながら自己啓発を!

以上、休日にできるプチ自己啓発ベスト5でした。

自己啓発は、結果につながっているかわからない期間が長く、その期間とても苦痛。

どうせなら、楽しみながら自己啓発したいですよね。

今回は、楽しんでできるか、もしくは慣れていなくても時間をかけずできる方法を厳選してみました。

休日の自己啓発に何しようか迷っている人は、1つでも取り入れてみてもらえるとうれしいです。

  • この記事を書いた人

わーくん

某大企業勤務の会社員。会社に蔓延る「非効率な仕事のやり方」の変革に命を懸ける。業務改善によって個人で社内表彰を受賞した経験有り。若く経験の浅い会社員に向け、約10年の会社生活で培った仕事のノウハウ・悩み解決方法を発信します!

-生活習慣